はじめてご利用される方へ
当教室では、軽度の発達障がいを持った児童が、将来自立した生活を営む上で必要な生活能力向上のために必要な訓練と、社会との交流を促進するための場所を提供します。当グループの療育トレーニングの特徴
通常のデイサービスでは、障がいを持つお子さまを対象に、放課後や土日祝日・長期休暇中にお預かりをし、ご家族の方の負担を軽減するようなサービスがメインです。
当グループのサービスでは、
「学習」「運動」「創造」の3つの柱を軸とした独自のプログラムをお一人お一人のペースにあわせてこなしていきます。
障がいを持ったお子様でも明るく健康で豊かな人間性を持ち、将来自立して生活できるようお手伝いをいたします。
学習について
お一人お一人のペースに合わせて行います。
- 主に読み・書き・計算(国語と算数)を指導
- 発達障がいに対応したスキル
- 個人の学習能力に認定 1年間で2学年分を目標
楽しく運動
安全に考慮し、無理をしない適度な動きを行います。
- 粗大運動(体を大きく使う動き)
- コーディネーショントレーニング(マット運動、ラダー、トランポリン、なわとび、ドッジボールなど)
- 基礎感覚づくり(基礎運動能力の向上)
創造性を延ばす
個性や特技を延ばす訓練を行います。
- 音読・カルタで目や耳のトレーニング
- 直写(文字をなぞったり書き写すことを行います)
- 視知覚トレーニングを行います

① お問い合わせ

疑問に思っておられること、不安に感じておられること、まずはご相談くださいませ。
② 療育説明会に参加

療育や雰囲気などご納得いただけましたら無料体験をご利用される日時をお教えいただきましたらご予約させていただきます。
③ 無料体験
安全対策について
- 学校との連絡を必ず取り合っております。
- 毎回の床の掃除を除菌用の薬液を使用して行い、衛星面を気を付けております。
- 運動の際の事故を最小限にするために床材には安全なマットを使用しています。
- 活動のご連絡は連絡帳にて記入しており、緊密な連絡を行っており、定期的な面談を行っております。
- 緊急時対策について、避難訓練を年2回行い、緊急時にお子様の安全を守ることができるように職員の訓練を行っております。
- 前が道路であるため飛出しを心配されていることに関して飛出し防止のため簡易施錠を利用状況に応じ対策をしております。